第137回

今回は連休中に鎌倉に行ってきました!

自然を感じたいなぁと思い調べていたら、鎌倉の散在ガ池という場所を見つけまして行ってみました

散在ガ池は鎌倉湖とも呼ばれ、その周辺は2.4kmの散策路があり、自然がそのまま残されています。

ちょっと予想外だったのが池の周りを歩くのかと思ったら、ちょっとした小高い山みたいになっていて登るはめになってしまいましたが、存分に自然を感じれて満足でした。

お昼前には山を下れましたが、もうお腹はペコペコになってなきたので

その足で歩きながら二の鳥居前まで何を食べようかなーとちらほらお店を覗きながら考えていると、とても美味しそうなの香りが漂って来るではありませんか

そう鰻を焼いている香りが!

その香りがもうお腹に響いたので、ここだ!と決めて入ったのが

「名大蒲焼茅木家」さん

こちらに入店させていただきました

店内は落ち着いた雰囲気と外は違い静かさが心地よい店内です

国産の鰻使用し、背開きでふわっとやわらかく、香ばしく焼き上げ、口に入れるととろけるとても美味しいうな重でした。

後に調べていて分かったのですが、こちらのお店はもうすぐ創業100年になる老舗だったそうです

鎌倉はいつ行っても大混雑の近年ですが、

もし行く機会がごさいましたら立ち寄って見てはいかがでしょうか