お寿司にまつわるアレ!!コレ!!
第14回
三月は卒業式シーズン。 小学校の卒業は親御さんたちも感慨深いものがあると思います。 先日、卒業式の後に食事がしたいと言う事で、4名様で予約が入りました。時間通りに来店されたのは3名様。「いかがなされま…
第13回
寒い日に人気があるのが「フグのヒレ酒」。 よく焼いたヒレに熱々の日本酒を注いで飲むと大変美味しいものです。 あるお客様、「これで何杯飲めるのかな?」「2杯ぐらいですかね」「いや、3杯いけるかも?」なん…
第12回
私の店も15年ほど前は見習いの若い子がおりました。 出前もやっているので、注文があると若い子が配達していました。 ある時いつもように出前に行くおなじみさんなので、時間は分かっている。でも今日は遅いなと…
第11回
毎年お正月になるとお飾り。 例年、鏡餅(かがみもち)に本物の伊勢海老を仕入れ、海老の形が良くなるように串で真っ直ぐにして“ひげ”をきれいに伸ばし、蒸し器でゆっくり仕上げます。 熱い蒸し器に入れると、自…
第10回
時々、穴子の骨を干して油で揚げて、骨せんべいをお出しする事があります。 もう20年位前ですが、ある男性のお客様にお酒の“アテ”に「どうぞ」とお出しした事があります。「これ何?」「骨せんべいです。カルシ…
第9回
回転すしの影響なのか小さなお子様(子ども)も自分で注文することが増えてきました。 昔なら小さな声で「カッパ巻、玉子、えび」などの注文が多かったのですが、今の子ども達は元気よく「あぶりサーモン」とか「あ…
第8回
まだ新米の頃・・・店の終了が近づいてきて、お客さまにラストオーダーを告に行きなさいと言われ、大きな声で「お客さまドクターストップです!!」お客さまはビックリして「ドクターストップじゃしょうがないなぁ」…
第7回
最近は外国の方や、若い方が良くご来店いただきます。若いカップルは大変仲が良く、今「LOVE LOVE!!」なんだなと思わせる二人組。 カウンターに座って注文する時顔がくっつく程近づいて相談。決まると「…
第6回
一人一台の世の中になった携帯電話。 電車の中では9割位の人が携帯で情報を得たり、ゲームをしたりしています。 店にいらしたお客様も注文するとすぐ携帯に見入っている人がいます。せっかくカウンターに座ったの…
第5回
◎今、ここで!! 仲間とワイワイ、楽しく話をしながらお酒を飲んで刺身を食べて、そろそろ「すしでも食べようか!!」と話をしています。 私もこのお客様はにぎりに行くなと心の中確認して…「中トロ!!とウニ!…
